上川岳に行った。
白水橋(2h)1130m二股(4h)上川岳(1.5h)1973峰(3.5h)黒岳リフト駅
国道に車を停めて、白水橋から歩く。林道はひどく荒れていた。
久しぶりのメロンの滝。昔白水沢を遡行して黒岳
石室に上って以来。
1130m二股。ここを右に進み上川岳に向かう。
すぐにこの滝が出てくる。不思議な形と色。
手前右のルンゼを登って巻く。
この後にたくさん小滝が出てくるが全て直登で
きる。どんどん高度を上げていく。1500m位で
水が枯れた。
1750mで岩塊が出てきてそれを右
に巻いた。それが失敗だった。物凄い根曲竹の
ジャングルに捕まった。たぶんあれは左に巻く
のが正解だったのだろう。
ようやく稜線に出た。巻く。
愛別岳、比布岳が見えた。
上川岳山頂。
1973峰が見える。その後ろは凌雲岳。
白水沢を見下ろす
1973峰が近づいてきた。本当にあんな所登れる
のだろうかと心配になったが、向かって左側(
白水沢側)に回り込むと割と簡単に登れた。
岩を登りながら、上川岳を振り返る。
無事に通過して1973峰の頂上を振り返る。
巨大な石器の様な岩
凌雲岳の手前のポコから1973峰を振り返る。
一体どこを降りてきたのだろうか?記憶がない。
凌雲岳が見えてきた。見たところ藪はなさそうな
感じだ。楽に山頂に行けるかなと思いきや、ここ
らで体力がなくなってきた。ちょっと上ると息切
れがして立ち止まる。
そんなときひょっこり岩間から顔を出して癒して
くれたのがこの子でした。エゾオコジョ。
もう一枚行きましょう。かわいいですね。
最終リフトの時間を考えて、凌雲岳の山頂はあき
らめた。まっすく石室を目指す。
チングルマ。大雪山の短い夏に咲き誇る。
うっかり石室の二股を見落として白水沢を少し
降ってしまう。黒岳ペアリフトの最終17:30
の2分前に7合目駅に到着した。